昨日の熱海に続き、富戸でダイビングしてきました! ガイドも引き続き伊豆高原ダイビングスクール リトルリッツさんです。
今回はリトルリッツさんのショップで一泊しました。 atami scuba でシャンプー等は済ませてから伊豆高原に移動して、リトルリッツから徒歩で行ける伊豆高原ビールで食事をして寝ました。
朝起きたら買っておいた朝食を食べて、リトルリッツの車で富戸ダイビングサービスに移動しました。 昼食はこの道中にコンビニに寄って買いました。
1本目はボートポイントのヨコイソ沖 (ピラミッド) でした。 ピラミッドは9月15日~5月15日しかオープンしていない期間限定のポイントです。
船着き場で機材のセッティングを済ませておき、出発時間にドライスーツを着て機材を背負ってボートに乗り込みました。 富戸は漁船タイプのボートで2列あるベンチにまたがって座ります。
ピラミッドは立方体の漁礁が幾重にも積まれたポイントなのですが、透明度が高く、ソフトコーラルがびっしり生えていて魚影もめちゃくちゃ濃くて大迫力でした。
水温は19度、平均水深は14.9m、最大水深は24mでした。 底は水深30m程度あるので、着底はせずに中性浮力を取りながら徐々にピラミッドの上に向かうというコースでした。
2本目はヨコバマでした。 ハタタテハゼがいるということで楽しみにしてましたが無事に見ることができました。
エキジット前に富戸ホールを見ましたがちょうど光が差し込んでめちゃくちゃ綺麗でした。 富戸ホールは冬の正午あたりが透視度も高く太陽の角度もよく一番綺麗だそうです。 今回はピッタリ一番綺麗な時間に見ることができたようです。
水深は18度、平均水深は8.4m、最大水深は17.1mでした。
富戸はOW講習の付き添いで台風直後の透視度2~3mのときにしか潜ったことがなかったのですが、今回は透視度が高くとても綺麗で、様々な生き物をみることができて大満足でした。
一緒に潜ったメンバーは自分以外ウェットスーツやセミドライスーツだったんですが、かなり寒そうでした。 陸上ではもちろんですが、水中でも寒かったようです。 ウェットスーツは水温19~20度ぐらいまでかもしれないですね。