待ちに待った慶良間諸島でのダイビングをしてきました! 沖縄1日目は残念ながら海況が悪く船が出ずに行けなかったんですが、2日目は無事に船が出ました。 慶良間諸島のダイビングは透視度はバツグンでサンゴが綺麗で大満足でした。 欲を言えばもっと潜りたかったです
ショップは慶良間諸島を専門でやっているアルファダイブ沖縄さんで予約しました。 ガイドは1日目に引き続きケンちゃんでした。
朝8時に宜野湾港マリーナに集合で、アルファダイブ沖縄さんの自社船であるベータ号に乗り込みました。 乗る際には乗船名簿に記名します。
8時半頃に朝日を背に出発!伊豆のボートダイビングでは漁船タイプにしか乗ったことがなかったので、それより全然大きいベータ号には乗っているだけでワクワクしました。
ベータ号は至れり尽くせりな船で、ドライエリアの男女別更衣室、トイレ、シャワーが2つ、クーラーボックス、飲み物やお菓子、ボートコート、足湯、カメラ水槽などなどの設備が整っていて、とにかく快適に過ごすことができました。
1本目: アリガー
1本目はアリガーに潜りました。 渡嘉敷島の西にあるポイントで、電話線が敷いてあることからアリガーケーブルとも呼ばれるそうです。
潜降した瞬間思ったのは、めちゃくちゃ海が綺麗!!! ケラマブルーという言葉があるのも納得のキレイなブルーが広がっていました。
サンゴ礁と砂地で様々な生き物をみることができました。 カメにも会えるかもということでしたが今回は残念ながら見つからず。
平均水温は24度、平均水深は8.4m、最大水深は15.4mでした。
2本目: ドラゴンレディ
2本目は座間味島のドラゴンレディに潜りました。 彼女が水着にきがえたらという映画が撮影されたポイントだそうです。 ドラゴンレディでは特に多くの面白い生き物を見ることができました✨️
潜降すると砂地のいたる所にクソデカナマコとその💩が転がっているという衝撃の景色が広がっていました(笑)
スカシテンジクダイの群れはとても綺麗でした。
レアなカニも見ることができました。
砂地で顔を出してるウミヘビも撮ることができました。かなり近づいても頭を引っ込めないツワモノでした。
ロクセンスズメダイに囲まれて泳いだり。
でっかいウツボもいました。でかすぎて尻尾が隠れてなかった。
平均水温は23度、平均水深は10.1m、最大水深は21.6mでした。
3本目: 野崎
3本目は渡嘉敷島の野崎でした。こんなにきれいな慶良間諸島で1日に3本潜れるのは嬉しいですね
途中で激レアなマダラトビエイを見つけてみんなで追いかけましたが、速すぎて追いつけず。 いつかリベンジしたいですね。
平均水温は23度、平均水深は11.2m、最大水深は25.6mでした。
ショップ紹介: アルファダイブ沖縄
今回はアルファダイブ沖縄さんにガイドをお願いしました。 慶良間のボートダイビングも1日目のゴリラチョップもホスピタリティあふれるガイドをしていただいて楽しいダイビングができました。 慶良間諸島のダイビングが専門とのことなので沖縄や慶良間のダイビングでおすすめのショップです。
アルファダイブ沖縄の推しポイント:
- 各種案内が丁寧
- 事前の案内がとても丁寧でした。船の使い方やマリーナまでのルート紹介が動画で用意されていたり、渋滞が起こりやすい道の渋滞回避ルートの地図がありました
- ホスピタリティ◎
- 2日間通してホスピタリティ感じまくりでした。ゴリラチョップにはお湯のシャワーがなかったのでわざわざショップからお湯を持ってきてくれたり、温かい飲み物を用意してくれたりしました。船の上では担当ではないガイドさんが「大きい船は初めてですか?」と言っていろいろ使い方を教えてくれたりもしました
- 写真と動画がもらえる
- 2日間とも、ガイドさんが撮った写真と動画をプレゼントしてもらいました
- ベータ号が良い
- ダイビング用の自社船ということでとても快適でした。12月で沖縄本島の陸上でも寒いような気温だったんですが、風避けがしっかりしていてボートコートや飲み物・食べ物も用意されていて寒さは感じませんでした。後方デッキは広々していて機材のセッティングもある程度余裕を持ってできたし、シャワーやトイレも充実していました。フライブリッジも最高に気持ちよかったです
- 予約状況がわかりやすい
- Web に Google カレンダーで予約状況が見えるようになっているので、初めてでも安心して予約を申し込むことができました
まとめ
慶良間ダイビング最高でした。今回はアリガー、ドラゴンレディ、野崎の3ポイントでした。 まだまだ行ってないポイントもあるし、ウミガメにもまだ会えてないのですぐにでもまた行きたいです。
アルファダイブ沖縄さんも最高でした。慶良間でダイビングするときはまたお願いしようと思います。 2025年は難しそうですが、2~3月限定で開催しているホエールスイムも参加してみたいです。 2日間ガイドしてくれたケンちゃんありがとうございました!